柏市の泉町鍼灸整骨院では、腰の痛み、肩の痛み、膝の痛み、眼精疲労や頭痛にお悩みの方、スポーツによる怪我や産後の不調など、患者様が抱える様々な症状に全力でお応えします!
同じ痛みでも患者様の生活習慣や、いつからの症状なのかなど、お一人ずつ施術方法は違います。
当院では、しっかりと症状の原因を突き止め、手技療法や矯正治療、鍼灸、電気治療を組み合わせた施術プランをご提供いたしますので、どんな些細なお悩みでもご相談ください。
また、交通事故後のむち打ち症状にお悩みの方もご安心ください。
交通事故施術の経験も豊富ですので、あらゆる症状に対応させていただきます。
地域の皆様に気軽に通っていただけるよう、また、健康で明るく元気に過ごしていただけるよう、清潔で落ち着いた院を心がけております。お子様連れの方も安心してご来院ください。
柏市 美容鍼 30代 女性 「リフトアップ、ほうれい線を目立たくして欲しい」と来院。
術後直後、リフトアップ、ほうれい線、むくみ軽減、ぱっちりと目が大きく、肌質(脂性肌)改善※効果は個人によって変わります。効果効能を保証するものではありません。
柏市 美容鍼 50代 男性 仕事が営業職のため、お顔のむくみ、くすみの改善をご希望。
術後直後にお顔のリフトアップ、むくみ解消、くすみ、血色の改善、肌質(脂性肌)の改善。継続的なケアのため、2~3週間に1回の来院。※効果は個人によって変わります。効果効能を保証するものではありません。
当院のおすすめ施術
鍼治療・美容鍼
肩こり、腰痛、坐骨神経痛、ヘルニア、慢性疲労、寝違いなどの症状には、お身体の状態や痛みの原因をしっかり手で確認し、鍼で痛みの関連するツボ・筋肉・関節にアプローチして改善を促します。
また、マッサージやボディケアでもなかなか改善されない頑固な症状、痛みの強い急性症状、ストレス社会で感じる疲れに効果を発揮し、リラックス効果もあります。
院長自身、陸上競技・学生相撲のスポーツトレーナーをやっていた経験があるので、野球肩・肘、テニス肘・アキレス腱炎・ジャンパー膝・腸脛靭帯炎などのスポーツ障害にもしっかり対応します。
また、お顔の悩みを抱えている方には美容鍼がおすすめ。
リフトアップ、ほうれい線のお悩み、小顔、むくみを解消し、顔の左右差を整え、くすみや血色の改善、目をぱっちりと大きくするなど、美容鍼の効果はご自身でもすぐに分かっていただけます。
自然治癒力を活性化するため、肌質(乾燥肌、脂性肌)改善。美と健康の向上のためにも、お顔のお悩みがある方は一度ご相談ください。
柏市|泉町鍼灸整骨院が選ばれる5つの理由
-
当院では、患者様の不調の原因となる箇所をしっかりと見極めるため、問診と検査に時間をかけています。そこでご自身のお体をきちんと把握してもらい、今後どういった施術を行うのが最善なのか納得していただいた上で施術プランをご提供いたします。
-
院長自身も常に学ぶ立場です。患者様の様々なお悩みに対応できるよう、常に自己研鑽し、少しでも辛さを軽減できるよう的確なアドバイスを行います。
-
当院の矯正施術やお顔の施術は、姿勢検査機でビフォー&アフターを撮りながら行いますので、施術前・施術後のご自身の身体の変化、歪みの変化をしっかり御確認いただけます。
-
交通事故に遭った方の施術経験も豊富です。
交通事故後は、気が動転して自覚症状がない方でも、後々長期に渡り不調に苦しむ方が多くおられます。
後遺症にならないためにも、交通事故に遭われた方は、お早めに柏市 泉町鍼灸整骨院までご相談ください。 -
柏市 泉町鍼灸整骨院は、お仕事などで平日は、忙しい方のために 土日はお昼休憩なしで15時まで受付 しております。また、予約制のためお待たせすることなく施術を受けていただけますので、通院時間の負担も少ないです。
-
最新機器を使用し刺激の少ない穏やかな効果がリンパの流れと基礎代謝を上げ、治療効果アップします。鍼治療の前に行うとさらに効果的です。
柏市 泉町鍼灸整骨院|施術の流れ
-
1.受付
初めての方は問診表にからだの状態や過去の病歴・施術に関する希望などを記入していただきます。※初回の方は保険証をお持ちください。
-
2.カウンセリング
問診票をもとに、(原因や傷病歴等)お悩みの症状について詳しくお伺いします。さらに徒手検査により症状を確認しそれぞれに合った施術計画を立てます。
-
3.物理(電気)治療
干渉波、低周波、ホットパック、微弱電流など症状に合わせて物理(電気)療法を組み合わせていきます。気持ちよい程度の刺激ですのでご安心ください。
-
4.手技治療
手技を用いてからだをもみほぐすことで筋肉や関節をやわらかくし、つらい症状を改善させていきます。この手技療法に最も重点を置いています。
-
5.今後の治療について
日常生活での注意事項を説明させていただきます。その他、必要に応じて運動法などの指導を行います。
-
6.お大事に!
お大事に!