自律神経の乱れを伴う眼精疲労について

2023年04月30日

自律神経を伴う眼精疲労について

5月になり、柏市の桜の花あっという間に散ってしまいましたね。

この時期は、新たな環境がまだ慣れない・お仕事が多忙など。

心身共に疲れている方、多いのではないでしょうか。

泉町鍼灸整骨院でも、鍼灸療法を受けるお客様から。

眼精疲労に、自律神経の乱れを伴うお悩みが増加する傾向です。

最近こんなお悩みありませんか?
✓ イライラ・すぐ怒ってしまう。
✓ 落ち込んで、憂うつな気分が続く。
✓ 何をするのにもやる気が出ない。
✓ 寝つきが悪く、熟睡できない。
✓ 理由がなく不安になる。

パソコン作業・スマートフォンの過使用は、眼精疲労が影響して自律神経の乱れが伴い。

上記の様な、メンタルの不調を感じやすくなる場合があります。

メモ 自律神経の乱れ
・日中活動時に優位になる交感神経(興奮・心拍速い・血管収縮・血圧↑作用など)
・夜睡眠時に優位になる副交感神経(リラックス・心拍ゆっくり・血管拡張・血圧↓作用など)
交感神経と副交感神経の切り替えが上手くいかない=自律神経の乱れ
(例)夜間交感神経が優位だと、睡眠中途中起きてしまう。

今回は眼精疲労と自律神経の乱れの関係性・目の負担緩和する習慣などをご説明させて頂きます。

眼精疲労とは

眼精疲労とは

パソコン作業・スマートフォンの過使用、眼鏡・コンタクトレンズの度が合わないなどが原因で。

著しく目が疲れ、頭痛・首肩こり・目の奥が痛い・吐き気などを伴います。

メモ 眼精疲労と疲れ目の違い
眼精疲労と疲れ目って、似ていますが異なります。
・眼精疲労は十分な休養・睡眠をとっても回復しない傾向です。
・疲れ目は十分な休養・睡眠をとると回復します。

眼精疲労と自律神経の乱れの関係性

眼精疲労と自律神経の乱れの関係性

目をカメラで例えると。

ピント調節をする「毛様体筋」、レンズである「水晶体」が存在します。

遠くを見る際は、毛様体筋が伸縮(伸びる)し水晶体は薄くなります。

逆に近くを見る際は、毛様体筋は収縮(縮む)し水晶体は厚くなります。

パソコン・スマートフォンを使用・画面を見ている際は、毛様体筋は収縮状態を継続している為。

毛様体筋に強い負担がかかり、いわゆる眼精疲労に陥ります。

また毛様体筋を収縮し続けると、交感神経も継続的に優位状態になるので。

体内の活性酸素が過剰になり、酸化ストレスを引き起こします。

メモ
酸素吸った際に体内で何%か活性化され、活性酸素になります。
活性酸素は免疫機能があり、生きていく為に絶対必要な物ですが。
過剰に増えてしまうと、酸化ストレスといって細胞がサビついてしまいます。

酸化ストレスの状態が続くと、自律神経の乱れに精神的にもトラブルが発生する傾向です。

眼精疲労を緩和するには

眼精疲労を緩和するには

眼精疲労の緩和は、酸化ストレスの予防に繋がります。

パソコン・スマートフォンを見ないと言うのは不可能な為、目に負担がかからない工夫が必要となります。

パソコン・スマートフォンを見る際の工夫

眼精疲労に陥りにくい工夫・対策
① ブルーライト防止
② 画面と目の間に一定の距離をとる

① ブルーライト防止

画面から発されるブルーライトが強いと、目に強い負担がかかります。

防止方法
・ブルーライトを緩和する眼鏡をつけ、画面をみる。
・画面にブルーライトを減少するシートを貼る。
・画面上の背景を暗めにし、光量を緩和させる。

②画面と目の間に一定の距離をとる

画面と目の距離が近いと、ブルーライトによる目の負担も強まりますし。

毛様体筋が常に収縮状態な為、眼精疲労に繋がります。

距離をとる詳細
・画面上の文字サイズを大きくしましょう。
・最低でも画面と目の距離を最低でも30センチ以上離しましょう。
・眼鏡・コンタクトレンズの度が合っているのを使用しましょう。

ブルーライト防止・画面との距離をとるなど行うだけでも、眼精疲労の緩和に繋がります。

眼精疲労でお悩みの方、日頃から目に負担がかからない工夫行って下さいね。

泉町鍼灸整骨院でのご対応

自律神経の乱れを伴う眼精疲労のお悩みには鍼灸療法でご対応

自律神経の乱れを伴う眼精疲労のお悩みには、鍼灸療法でご対応しております。

目周囲のツボや筋肉アプローチし、眼精疲労の緩和を目指します。

また自律神経の整える目的で、ストレスの多く存在する頭頂部・首肩や背部にアプローチ致します。

目の疲れを緩和するセルフケア方法

目を温める事が重要となります。

濡れたおしぼりタオルを電子レンジ温め、目を継続的に温めましょう。

血液循環良好・毛様体筋はもちろん目周囲の筋肉がほぐれ、眼精疲労緩和に繋がります。

入浴後がお勧めです。

電子レンジで温める際は、温め過ぎによる火傷にご注意下さい。

お勧めのツボ

睛明(セイメイ)

目頭のやや上方、少し凹みがある部位です。

押し方:左右の親指の腹で、やや斜め上方(頭頂部方向)にゆっくり押しましょう。

マメに押す事で目周囲の筋肉がほぐれ、サッパリする傾向です。

最後に

自律神経を整えるには、リラックス・睡眠・軽い運動が良いと言われています。

柏市ゴールデンウィークは、天気が良いが何日かあるそうです。

連休を機会に、しっかり休養し気分転換しましょう。

関連記事