肘の内側が痛くなる内側上顆炎について

2023年11月3日

肘の内側が痛くなる内側上顆について

11月になりましたが

柏市日中は22、3℃位で少し暑いですね。

この様な気候が続くと

何か夢中になって、ついお身体に負担をかけ痛みを感じてしまう経験ありませんか?

泉町鍼灸整骨院では、最近

“肘の内側”に痛みを感じ鍼灸療法を受けるお客様が多い傾向です。

この様な動作で肘に痛みを感じませんか?
✓ 物を持って肘を曲げた
✓ 雑巾やタオルを絞る
✓ 手を強く握った
✓ ゴルフでボール打つ
✓ ボールを投げた際

上記の動作で、肘内側に鋭い痛みまたは鈍痛を感じた場合

内側上顆炎の可能性があります。

内側上顆炎は、スポーツ愛好者から一般の方・大人から子供まで

幅広い層に好発します。

今回は非常に多くの方になりやすい

内側上顆炎についてご説明させて頂きます。

ブログ読んで頂き

予防・早期回復に繋がれば幸いです。

内側上顆炎とは

ゴルフのスイングで痛み感じる事が多く

ゴルフ肘と呼ばれています。

また野球愛好者にも多く、投球時に痛みを感じる為

野球肘(子供だとリトルリーグエルボ)と呼ぶ事もあります。

痛む場所

内側上顆炎の痛む場所

肘の内側、突起がある骨が内側上顆と呼ばれ

内側上顆の下に筋肉の腱が付着している部位が痛みます。

内側上顆炎の要因(付着している)主な筋肉
・円回内筋
・長掌筋
・橈側手根屈筋
・尺側手根屈筋

上記の筋肉を酷使する事を繰り返す事で

内側上顆部に炎症が生じます。

一般の方が好発する要因

こんな動作を繰り返す事が要因です
・手関節の屈曲(曲げる)
・物を強く握る動作が多い
・重い荷物を頻繫に持つ
・物を引っ張る作業

上記の動作以外に

加齢による筋肉の低下が要因となる場合もあります。

内側上顆炎は要因動作を行わない事で、痛みは軽減しやすいですが。

炎症が悪化すると、要因動作を行わなくても持続的に痛みを感じる傾向です。

スポーツ愛好者が好発する要因

内側上顆炎はスポーツ愛好者に多い

ゴルゴ・野球以外に

テニスでもフォアハンドを繰り返す事で好発する事が多いです。

無理なスイング・投球動作を繰り返す事で

筋肉の牽引力に耐え切れず炎症が起きてしまいます。

少年野球を行っている子供は、無理な投球動作以外に

投球数が多い・ボールが重いなどが要因となります。

スポーツ愛好者が好発する内側上顆炎は

スポーツを休むと軽減しますが。

休まず継続する事で、炎症は悪化し

日常生活動作でも痛みを強く感じ、常に痛みを持続します

こんな状態は注意!
・肘を曲げると軋轢音がある
・肘を曲げた際にロッキングが生じ伸ばせない

内側上顆炎のご対応

内側上顆炎のお悩みには鍼灸療法でご対応

泉町鍼灸整骨院では、内側上顆炎のお悩みには

鍼灸療法でご対応しております。

内側上顆炎の原因筋である、4つの筋肉にアプローチを行い

筋肉の負担緩和を目指します。

また内側上顆部の炎症部位に

医療機器で炎症の軽減を目指します。

鍼灸療法
1回 ¥4.580-

内側上顆炎でお悩むの方

鍼灸療法でケアしませんか?

ご予約お待ちしております。

最後に

秋になり

柏市ゴルフ日和の日が続きますね

ゴルゴで内側上顆炎になり、8月にお越し頂いたお客様(男性・30代)の

簡単な回復過程をご紹介しますね。

(初期)

鍼灸療法を併行して

キネシオテーピングやサポーターで保存療法を行いました。

約1ヶ月半ゴルフをお休みしてもらい

日常生活では痛む動作をなるべく避けて頂きました。

(後期)

週に1~2回、お忙しい時は2週間に1回施術を行い

施術を継続。

施術開始2ヶ月後、

約2週間クラブではなくタオルで素振り再開。

10月中旬に打ちっ放しで練習再開。

徐々に球数増やして練習。

11月現在、サポーターを装着しながらですが

楽しくゴルフ場で楽しくプレー再開しています。

※炎症の回復には個人差があります。

内側上顆炎のお勧め予防・再発防止方法
① 練習前後・就寝前に柔軟性向上の為ストレッチを行う
②練習後は必ず肘内側にアイシングを行う 
③オーバートレーニングを控える
④投球・スイング動作の向上

関連記事